すみだ水族館の混雑状況とその攻略方法は?
東京スカイツリーにある「すみだ水族館」の混雑状況と攻略方法について、
今回は紹介をしていきますね^^
どうぞよろしくでっす。
スカイツリーと共にオープンしたすみだ水族館ですけれど、
オープン当初からやはりかなりの人気でした。
最近は少しずつ落ち着いてきた印象もありますが、
今も大人気なので混雑状況は気になる所ですね。
■多くの世代から大人気!やはりペンギンが人気が高い?
ちなみにすみだ水族館はお子さんと一緒に楽しむことができるお出かけスポットです。
ペンギンやオットセイなどの人気の生き物を間近で見ることができます。
夜は21時まで営業しているので、仕事帰りに訪れる方も多いです。
ペンギンを見ることで仕事の疲れを癒してしっかりとリフレッシュしたいという気持ちはよくわかります^^
ペンギンたちは国内最大級とも言われる屋内の開放プールで泳いでいて、
見ているだけでも本当に癒しになります。
ほんとにかわいらしいです。
こんな話をしているとまた行きたくなってしまいます。
でも混雑の状況は事前につかんでおくべきですよ^^
という事で、まずは混雑状況について紹介をしたいと思います。
すみだ水族館の混雑状況一体どうなってるの?
現状のすみだ水族館の混雑状況ですが、
休日はそこそこ混雑することもあるものの、平日は激混みは少ないです。
ただ、土日はチケット購入に結構待つことがあります。
買うのに何分間も待つことがありますよ。
■土日はチケット購入に結構かかる?
日曜日に行った人のなかにはチケットを購入するまでに30分かかると言われる事も。
ただ実際の待ち時間はもう少し短くなる傾向にあるようです。
※30分と言われた場合は20分待ちになるなど
また、水族館の中もクラゲの部分は結構混雑をしています。
やっぱり大人気なので、ある程度はしょうがないですけどね^^;
■混雑はそこまで感じないかも。
すみだ水族館の中は広いスペースがあってゆっくりと見て回ることができるので、
そういう意味では、混雑はあまり気にならないかもしれません。
ただ、スカイツリーが混むと連動して混む傾向にありますので、要注意です。
スカイツリーは何かとイベントなどもやっているので、そういう場合は結構混雑しますね^^
また、天気がいい日は、やはり混雑する傾向にあります。
特にお昼ぐらいにで天気がいい日はかなり混雑することが多いです。
すみだ水族館の攻略方法
すみだ水族館は今現在は激混みというのは少ないですが、
それでも団体の方などで混雑する事があります。
こういう場合は混雑に気をつけた方が良いかもしれません。
スカイツリーの展望台への待ち時間(整理券が配布されて後ほど集合になる場合)などに、すみだ水族館に行くことで、
効率的に東京スカイツリータウンを楽しむ人も多いですので、
東京スカイツリータウンに一体どのような施設があるのかということを把握しておくと攻略がしやすくなります。
ちなみに東京スカイツリータウンには
すみだ水族館の他に商業施設やプラネタリウムなどがありますよ^^
すみだ水族館の良さ
規模が小さいと語る人もいますが、
落ち着きがあってリフレッシュができると語る人も結構多いです。
また水槽も新しいので、やはりかなり綺麗ですよ。
デートなどで行くには、すごいいい場所だと思います。
特にクラゲもカップルで見てみるとかなりおしゃれで雰囲気があると思います。
やはりペンギンの水槽の周りは多くの人が集まるので、
いいポジションでペンギンを見るのはなかなか難しいかもしれませんね。
終わりに
という事で、すみだ水族館の混雑状況などについて紹介してきました。
なるべく効率的に攻略しましょう。
★東京スカイツリーをさらに楽しみたい場合に★
せっかくなら、東京スカイツリーをさらに楽しみたいという場合に!東京スカイツリー周辺の宿探し
スカイツリー周辺にはなかなか良い宿があります。人気のスポットでもあるので、なるべく早めに抑えるのが良いですよ。
こちらはスカイツリーに行く方には大人気のホテルの浅草ビューホテルです。
⇒浅草ビューホテル
スカイツリーとはフレンドシップホテルになっていて、
ホテルの前からスカイツリーへのシャトルバスなども出ていますよ^^
東京スカイツリーのお得なツアー情報等
スカイツリーをさらに楽しむためのグッズについては、⇒コチラのページで詳しく紹介をしています。
スカイツリーをさらに楽しむために、色々な情報を集めておくと良いですよ。
しっかりと情報を集めて、楽しめると嬉しいです^^
スポンサードリンク